Posted by michiyo on 6月 10, 2011 · Leave a Comment

どうやら多年草のハーブは、2年目から丈夫になるらしく、
今年は、オレガノが豊作です。鉢から溢れてます。
梅雨明けの開花前に収穫予定。ドライにしてトマトソースなどにいれよっと。
Posted by michiyo on 6月 10, 2011 · Leave a Comment

どうも荷物が多くなる。
荷物の多い日でもかばん一つでまとめたいなあと思い、
大きめのトートバックを作りました。
手作りっぽくならぬようにと、持ち手は革にしてみました。
Filed under 手芸 · Tagged with
Posted by michiyo on 5月 21, 2011 · Leave a Comment

ドーナツ食べたいなあ〜。
というわけで、材料が少なくて、簡単そうなチュロスを作りました。
ホントに簡単でした。
揚げたてアツアツが手作りの魅力ですねえ。
Filed under お料理, お菓子 · Tagged with
Posted by michiyo on 5月 14, 2011 · Leave a Comment

プチノーウォー展3に、飛び出す絵本を出品しました。
飛び出すしかけを調べたり、試したり、
なんやかんやで、構想から3ヵ月くらいかけてしまった。
仕掛け作りが楽しくて、はまりました〜。
今年は、作品の売上金や会場での募金を
東日本大震災にて被災した児童養護施設等へ向けた支援金とさせて頂きます。
http://blogs.yahoo.co.jp/pnw_try
期間:2011.5.16〜22(18日は休館) 11:00〜19:00
会場:複合文化施設 萌3F 「あーとらぼ」(入場無料)
大阪市中央区谷町6−5−26
Filed under 工作, 本 · Tagged with
Posted by michiyo on 2月 11, 2011 · Leave a Comment

毎年冬になると、あちこちから、たくさんりんごを頂きます。
この時期は古くなりかけたりんごをケーキにするのが恒例。
信太康代さんの『りんごのお菓子』が大活躍です。
今年はアップサイドダウンケーキを作りました。
キャラメルと濃厚チョコレートで、フォンダンショコラのよう。
ちょっと見栄えは悪いですが、美味しくできました。
Filed under お料理, お菓子 · Tagged with
Posted by michiyo on 1月 30, 2011 · Leave a Comment


小さい頃の土曜のお昼は、お好み焼きが定番。
生まれ育ちは広島ですが、母は大阪人。
なので、家で作るのは関西風でした。
広島焼きもよく作りますが、
フライパン一つで作れる関西風は、手軽でいいなあ。
Filed under お料理 · Tagged with
Posted by michiyo on 1月 29, 2011 · Leave a Comment

ユザワヤで私の好きなネップ入りの毛糸がセールに。
イタリア製ウール100%につられて、ついつい衝動買い。
勢いでセーターを編み始めましたが、
きっとこの冬には間に合わないだろうなあ。
Filed under 手芸 · Tagged with
Posted by michiyo on 1月 29, 2011 · Leave a Comment


昨年大ヒットの食べるラー油。作るのはこれで3回目。
わが家でも大ヒットです。
実は、本物を食べたことがないので、これで合っているのかは謎です。
ペンギン食堂のラー油、一度食べてみたいなあ。
今回は、おすそわけ用に小瓶にたくさん詰めました。
Filed under お料理 · Tagged with
« 前ページへ — 次ページへ »